住宅機器メーカーQ社商品開発部

スマートホームに不可欠な各種センサーの電源問題を解決スマートホーム用のセンサーに最適な電源ソースが見つからない…

解決

スマートホーム用センサーの開発にめどが付いた!

解決のポイント

  • 二次電池を搭載したセンサーなら、回収や交換作業が不要

  • 小型・高容量・高出力が特長の「EnerCera」を使うと、環境発電や無線給電で得られる微弱な電力でも充電が可能。無線通信やセンサー駆動に必要な大電流を放電できる

  • 小型・薄型のセンサーには、厚さ0.45mmのEnerCera Pouchが最適

  • 量産性や耐久性を重視する場合はリフローはんだ実装対応のEnerCera Coin

  • 半固体電池の「EnerCera」は従来のリチウム二次電池よりも安全性が高く、一般住宅用に適している

EnerCeraとの組み合わせで課題を解決

Q社の商品開発部は、日本ガイシのウェブサイトで「EnerCera」という超小型リチウムイオン二次電池と無線給電技術を組み合わせた活用例を見つけます。「もしかすると、今回の問題を解決できるかもしれない」と考えた商品開発部のメンバーは、すぐに日本ガイシに連絡。自社の考えるスマートホーム用センサーにEnerCeraを適用できないか相談しました。数日後、日本ガイシの担当者が商品開発部を訪れ、EnerCera PouchとEnerCera Coinのサンプル提供とともに、解決策を提案してくれました。

EnerCeraでスマートホーム用のセンサーを実現

商品開発部はEnerCeraのサンプルを使ってセンサーの試作品を作り、社内で実験を行いました。小型・高容量・高出力のEnerCeraを使えば、環境発電から得られる微弱な電力でも充電が可能となり必要な大電流を出力できるため、センサーを駆動させることができました。瞬く間に配線や電源確保の問題を解決することができたのです。さらに設置する場所によってEnerCera PouchとEnerCera Coinを使い分けることで、デザイン性や機能性を損なわないセンサーの実現もできました。

この結果を受けて、展示場にある実際の住宅でも検証を実施。スマートホームにおける各種サービスの動作を確認することができ、お客さまからも大きな注目を集めました。特に高齢者の方からは電池交換の手間が省けることや、電池切れを心配せずにセキュリティーシステムを使えることなどから、非常に高い関心を持ってもらえたようでした。

現在は本格的なサービスの提供に向け、日本ガイシからのアドバイスを受けながら、センサーの小型化や薄型化、省電力化など、最終調整を進めています。

EnerCeraとは

12